暇つぶしにやり始めたら、これがまた退屈…。
別にやること無いわけではないのだけれども。
二人とも(一体と一匹か)Lv.0なのがちょっと可哀想だったので手をかけ始めました。
この2体は早めに孤高制覇&残像集めさせといた方がいいことに気づいた。
【名も無きロボット】 0→237
「1体目のロボットの林式ミサイル+4体目のルインのナーガ」で敵ターン後ダメージ戦法
→敵ターン後ダメージは1回分の攻撃と見なされるため、ミサイル+ナーガでも1回分
→<約>もちの敵は倒せないため、2体目3体目のキャラで外す努力
攻撃力:特性でミサイル威力+934%まで合成済、2~5万+追加の全体ダメージ
成長速度:装備が変更できないので経験値upできない、遅い
孤高展望:メフィスト使用、約は移動中、映写機いっぱい必要、無敵解除手段がない
ところでロボット1体目のとき、うさくまにマント強奪されたら装備なくなるんだろうか…
怖くて試せないでいる。
美人コンテストにロボット出すとその他組み合わせボーナスで110pt.(他はなし)
8種類で通常112pt.みたいだからロボットの初期値は-2?
そしてなぜかトータルは114pt.
謎だ。見てみると他のキャラも純粋な足し算じゃない…謎だ。
【虫】 0→211
月狼の森で入手できる星ヤンマで精神タイプにして占星装備でひたすら占星術
→-易箸-あるため魔・過無効等も通る
10→50くらいまでは孤高でやってたけど今一つ、しかし結構行けてしまう
ある程度育ったら孤高の方が早そう
→星ヤンマが足りないので月狼も行かなきゃ
→ルクスほかラーン技充実させよう
攻撃力:(6000+追加)×3~6
成長速度:なぜか高Lv.敵を倒しても67とか、装備で膨らませても208とか、遅い
孤高展望:ルクスと魔の契約がラーンできれば…あわよくば星読みも
まとめてみた。
『虫の育成』
・Lv.upボーナスのJPはもらえず、★のシュシュも効果なし
・取得経験値は70を超えないが、因果や赤銅による倍率upは有効
『虫の生態』
・虫系アイテムを使用すると、使用した時点でのレベルに応じてステータスが変動する(もちろんレベルが高い方がステータスが高くなる)が、最大HPは減少してしまう(ひどい)
・星ヤンマ(精神タイプ)の場合、Lv.1で使用すると精神99
Lv.252で使用すると精神324(大して伸びない)
・Lv.1(最大HP400)からタイプ変更せずに育成した場合、Lv.252で最大HP915
Lv.252で再度星ヤンマを使用した場合、Lv.252で最大HP600に
(このとき装備込み最大HPを再設定されるため、最大HP上昇系装備を外しておかないと最大HPが最小1になってしまう→装備外して改めて虫系アイテム使用すれば戻る)
・一般的にダメージはステータス依存であるため、最大HPを多少犠牲にしても虫系アイテムの再使用により攻撃力upが見込める
・特例として精神タイプの場合は、トリックアビリティの-易箸-があるため、精神値増加より最大HP増加の方が攻撃力upが大きい(さらにこの加算値分は無効等を通るみたい)
よって、精神タイプで育てる場合にかぎり、Lv.1で星ヤンマを使用し、その後は一切使用しないことで効率良いダメージupが図れる。(少なくとも孤高クリアまではこの方式が良い)
ちなみに技欄は初期で14枠ある。
どのタイプにしても技は11個までしか埋まっていないので、ラーンにより技を3つ追加できる。
彼らの成長を見守っていてください。
コメントをお書きください